Illustratorの文字組み(1/3)文字組み機能の基本

Illustratorの文字組み機能を理解しよう!

「ポイント文字」と「エリア内文字」の違いを理解しよう!

Illustratorでは「ポイント文字」と「エリア内文字」の二種類があります。IllustratorでDTPを始めた人は「ポイント文字」を、InDesignやQuarkXpressでDTPを始めた人は「エリア内文字」を多用する傾向があるかもしれません。ます両者の違いをしっかりと区別し、目的に合わせて使い分けましょう!

「ポイント文字」と「エリア内文字」の違いについて

「ポイント文字」は「テキストツール」で任意でクリックした場所に入力されます。「エリア内文字」は、InDesingでいう「テキストフレーム」、QuarkXpressでいう「テキストボックス」の中に入っている文字です。

項目ポイント文字エリア内文字
向いている用途タイトルや見出しなど、数行までの短いテキスト本文など、複数行にわたるテキスト
作成方法テキストツールで任意の場所をクリックテキストツールで任意の場所をドラッグ
オブジェクトツールのパス上をテキストツールでクリック
バウンディングボックスをドラッグすると…フォントサイズも大きくなるテキストが入っているエリアの大きさは変化するが、中のテキストのフォントサイズは変わらない
段組やテキストの連結できないできる
大量の文字を入力すると…横組では右に、縦組では下に改行されずに流れるエリアの幅に合わせて自動的に折り返され、エリアの大きさを超えると「オーバフロー」されて表示されなくなる
ポイント文字は選択してもテキストボックスが表示されない。エリア内文字は選択するとテキストボックスが表示される。
ポイント文字とエリア内文字の違い。
バウンディングボックスをドラッグすると、テキストボックスの大きさが変化し、中のテキストの大きさは変わらない。 テキストボックスの大きさに合わせて改行位置は自動調整される。バウンディングボックスをドラッグすると、フォントサイズも大きくなる。改行位置は調整されない。
ドラッグした時のエリア内文字とポイント文字の挙動の違い。
ポイント文字:テキストはアートボードの外に達しても自動で折り返されない。エリア内文字:テキストボックスに文字が入りきらないと、「オーバーフロー」アイコンが表示される。
エリア内文字とポイント文字のオーバーフロー処理の違い。

Skill 01文字設定

「文字パレット」が表示されていなければ、「ウィンドウ」→「書式」→「段落」をクリックします。

「ウィンドウ」→「書式」→「段落」から文字パレットを表示させる。
「ウィンドウ」→「書式」→「段落」から文字パレットを表示させる。

「文字パレット」の基本的な項目を覚えましょう。

「文字パレット」の基本的な項目。
「文字パレット」の基本的な項目。

Skill 02段落設定

「段落パレット」が表示されていなければ、「ウィンドウ」→「書式」→「段落」をクリックします。

「ウィンドウ」→「書式」→「段落」から段落パレットを表示させる。
「ウィンドウ」→「書式」→「段落」から段落パレットを表示させる。

「段落パレット」の基本的な項目を覚えましょう。

ポイント文字では、左揃えと均等配置(ジャスティファイ)の見た目は変わりませんが、エリア内文字の場合、右端を見ると違いがわかります。下図のように、エリア内文字で左揃えにすると、テキストボックスの大きさが文字サイズの整数倍ではない場合、余白ができてしまいます。

エリア内文字で左揃えにした時の余白
テキストボックスの幅がテキストサイズの倍数ではない場合、右側に余白が生じてしまう。

均等配置(ジャスティファイ)をぽちっとしただけで、右端がテキストボックスの幅に合わせてきれいに収まります。本文組はこの段落設定にするのが一般的です。

均等配置にすると行末がきれいに揃うよ!
エリア内文字でジャスティファイに設定すると、行末がテキストボックスの右端に揃う。

Skill 03テキストボックスは正確に

エリア内文字でテキストボックスを作成するときに、文字数を計算して、正確なサイズで作成すべきです。なぜでしょうか?

ボックスサイズの計算のしかた

①横幅は文字の大きさ×文字数で計算できます。変形パレット等を使って入力します。

②縦のサイズは、ナリユキなることが多いので、計算しなくても大丈夫な場合も多いですが。場合によっては計算が必要になる場合があります。計算方法は覚えておきましょう。

(行数-1)×行送り値+文字サイズ になります。

サイズを計算する理由

その1 両端揃え(ジャスティファイ)にしたときに、字間がばらついてしまう場合がある。

 ボックスサイズが不正確な場合 

 
 ボックスサイズが正確な場合


その2 正確なボックスサイズにすることで、正確なレイアウトができる。

以下のようなレイアウトの指示があった場合。テキストボックスが正確に計算されていれば、位置決めが容易になります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■クリエイターと企業を繋ぐ求人メディア『STASEON(スタシオン)』がオープン!

クリエイターのインタビュー記事やコラム、TIPS、ポートフォリオサービス等、様々なサービスをお届けしますので、ぜひご覧ください!
・STASEONサイトはこちら!!

■クリエイター無料登録でポートフォリオ教材 プレゼント!!

今ならSTASEON(スタシオン)に無料登録で、転職を成功に導くクリエイターのポートフォリオ制作のノウハウ集『PORTFOLIO BRANDING』限定プレゼント!
・クリエイター無料登録はこちら!!

▼おすすめ記事

・クリエイターとは?クリエイターの定義
・グラフィックデザインを独学で学ぶには?誰でも始められる学習法を解説
・グラフィックデザイナーの需要と将来性について
・未経験から憧れのWEBディレクターを目指す方法をご紹介!
・需要が高まるWeb動画クリエイター!気になる年収と稼ぐクリエイターの秘密とは!?

▼クリエイティブ業界の求人情報

・クリエイターの正社員求人検索

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

クリエイティブ専門人材派遣会社エキスパートスタッフは、お仕事紹介だけでなく登録クリエイターのDTPレベルアップサポートを行っています。 最新DTPアプリケーションが使える無料の自習室各種セミナーで皆さんのスキルアップをサポートします! 最新DTPアプリケーションが使える無料の自習室各種セミナーで皆さんのスキルアップをサポートします!
  • line
  • hatena
  • Pocket

関連記事