Illustratorで画像をトリミングしよう!
配置した画像を任意の大きさでトリミングする方法です。Photoshopで切り抜いても仕上がりは同じですが、トリミングの位置や画像の大きさが変更になった場合、元の状態に戻せ...
DTP
DTPとは、Desktop Publishing(またはPrepress)の略語です。
広告や書籍などの印刷において、紙面上への割り付けや組版をコンピューター上で行う工程の総称として使われています。仕事内容は、DTPデザイナー・DTPオペレーター・クリエイティブディレクター・グラフィックデザイナー・組版オペレーター・スキャニングなどに細分化されています。専門性が高いため、派遣で活躍される方も多い業界です。
DTPの基本操作や、商業デザインの仕事に役立つ情報をお届けします。
Illustratorの文字組み(1/3)文字組み機能の基本
Illustratorの文字組み機能を理解しよう!
「ポイント文字」と「エリア内文字」の違いを理解しよう!
Illustratorでは「ポイント文字」と「エリア内文字」の二種類があります。Illustrat...
Illustratorの文字組み(2/3)段組み設定
Illustratorで段組みを設定しよう!
Illustratorを使って段組設定をしてみましょう。方法はいくつかありますが、「スレッドテキスト」と「エリア内文字オプション」の段組設定を用いる方法についてご説明します。...
Illustratorの文字組み(3/3)スタイルシート(段落スタイル・文字スタイル)
Illustratorのスタイルシートを使ってみよう!
スタイルシートとは?
「スタイルシート」とは、見出しや本文などよく使う書式(フォントの種類、大きさ、行送り、段落設定など)を登録する機能です。
スタイルシートを適...
Illustratorの表組み(1/2)表の枠を作る
Illustratorで表の枠を作ろう!
InDesignには効率的に表を作る機能が搭載されていますが、IllustratorはCCになっても作表機能が付きませんね…!Illustratorで表を作る方法はいろいろありま...
Illustratorの表組み(2/2)表に文字を入れる
Illustratorで表に文字を配置しよう!
修正しやすい文字の配置を心がけよう!
枠が完成したので、文字を配置していきます。文字も修正が入る箇所ですから、他の人が作業するときも修正しやすいように配慮しましょう。
...
Illustratorでトレース(2/4)アピアランスを活用する
Illustratorのアピアランスを使って道路や川を描こう!
地図に必要なスキルを確認しましょう。
地図の完成見本を見て、地図制作で使えると便利なスキルを確認しましょう。
アピアランスとは?
アピアランスの定義...
Illustratorでトレース(1/4)下地画像を配置する
Illustratorのテンプレートレイヤーで下地画像を配置しよう!
まず、地図の構造をイメージしましょう。
地図の指示書を読んで、どのようなレイヤー構造にするか、どんな線や目印が必要かをイメージします。
地図の指示書
...
Illustratorでトレース(3/4)アピアランスを使って線路を描く
Illustratorのアピアランスを使って線路を描こう!
アピアランスを応用して、線路を描こう!
川でアピアランスの基本操作を学びましたね。応用して、私鉄とJRの線路もアピアランスで描いてみましょう。
ペンツール...
Illustratorでトレース(4/4)効果を使って目印を作る
Illustratorの効果を使って目印を作ろう!
「効果」を使って、目印をデザインしよう!
「効果」メニューにあるいろいろなフィルタを使うと、オブジェクトをラスタライズせずにドロップシャドウやぼかしなどの効果をつけるこ...